今回の「右京区はこんなトコロ」は「京都全域特別編」としまして、中京区にある「麺穀家(メンキヤ)」さんのご紹介です。
所在 〒604−8812 京都府京都市中京区壬生相合町32
電話番号 075−888−0022
営業時間 午前11:00〜午前26:00
定休日 無休
駐車場 無(近隣に100円パーキング有)
お店の場所は阪急大宮駅から南へ歩いて4分〜5分位のところです。
下の写真の立て看板が目印です。
チャーシューは京丹波高原豚。
京地玉の玉子。
ネギは九条ネギ使用との事。
テンション上がります。
暖簾にも麺穀家の文字が。
昔ながらのラーメン屋さんの雰囲気ですが、出来たのは2015年8月との事。
出来たてですね。
時には外待ちの行列も。
この日は運良くすぐに入店出来ました。
店内清潔感のあるカウンターとテーブル席全12席。
このお店もカフェかと見間違う程の綺麗さ。
綺麗にされてると出てくるラーメンも期待が持てますね。
メニューは単品もセットも数多いです。
通の方や常連さんたちは単品メニューとの組み合わせを楽しんでおられるとか。
水餃子とラーメンなんか美味そうな組み合わせですね。
セットメニューも定番のチャーハンセットや、珍しい玉子かけご飯やW餃子セットなどもあり、つい目移りして迷いますわ。(笑)
京都ラーメンの王道「背脂醤油」で「細麺」との事で安心して注文出来るのも良いです。
今回は初ですが「まず外さないだろう!」とギャンブル気分でチャーシュー麺に決定!
店長さんもキビキビと気合の入った動きで麺を仕上げてくださいます。
少し待つと熱々のチャーシュー麺が登場。
やっぱりこれですわ。
看板の九条ネギもたっぷり入って煮玉子も半熟。
メンマも程良い量で、薄切りチャーシューも満開で程よく熱が入って美味し。
間違いなく美味い一杯です。
他府県からお越しの方の案内で「京都でラーメンを食べたい!」と言われる方がいれば、必ず候補に入れるだろう1軒です。
子供にも食べさせられるかな。
食後には冷えた美味しい緑茶も出ます。
「右京区はこんなトコロ」オススメの接客&サービスの気持ち良いラーメン屋さんです。
嵐山こども食堂ホームページ→http://arashiyamakodomosy.wix.com/kodomosyokudou
嵐山こども食堂Facebookページ→https://www.facebook.com/arashiyama.kodomosyokudou/
当社「住めば都」のページへリンクしております。
京都市右京区の名所・旧跡・美味しいケーキ・美味しいお菓子やご近所の名店・グルメ情報・HPの無いお店もたっぷり登場させて行きます!右京区はこんなトコロ・住めば都と言うけれど・・・ページへのリンクはこちらです↓
http://ukyoku.jugem.jp/
≪当社の取組が書籍に掲載されました!≫
http://www.ck-pub.com/books/net-shinkaron.html
★★ 株式会社みつばちハウジングの「住まいの購入マニュアル」はこちらをクリック ★★
★★ 右京区で不動産をお探しならこちら・・・まずは株式会社みつばちハウジングへ! ★★